- 2015.04.28
看護学部2年生の演習の様子を紹介します。
「生活援助論Ⅱ(診療の補助技術)」の授業が始まりました。今回は、感染予防に関する技術の演習を行いました。
滅菌物(微生物がまったく付着していない状態の物)の取り扱いについて学び、練習をしました。感染をおこさないために、清潔を保つ方法を意識しながら慎重に操作をしていました。
清潔にしておかなければならない部分に触れないように、
滅菌手袋(微生物がまったく付着していない状態のゴム手袋)をはめます。
パックの外側に触れないように、医療用のピンセットを取り出します。
消毒薬のついた球状の綿の受け渡しです。
お互いの医療用ピンセットの先が触れないように考えながら受け渡しを行います。
佐久大学